不動産ビジネスカレッジ=REBCA=
REBCAの研修カリキュラムは「顧客満足」を第一とする考え方です。お客様視点の現場に  則した具体的な営業活動や手法が支持されており、学んだ事が即現場で活用できる内容です。REBCAの実務研修で「仕事力」を学びましょう!
お客様の立場・状態により個別にご相談が可能です。お問合せをお待ちしております。

営業社員基本研修

ビジネスパーソン「BPプランナーコース」

不動産業務に携わるビジネスパーソンとしての心構えを学びます。

◇不動産業界の構造と分類
 不動産業の分類と業務を認識し、宅地建物取引業者の報酬額、指定流通機構等について学びます。
 あわせて、不動産の「業務フローチャート」で実務の確認を行います。

◇お客様の理由:お客様の気持ちと心理/不動産マインドチェック
 不動産業に携わるビジネスパーソンとして、取り扱っている「不動産」と言う商品はどのようなものであるか、その商品を賃貸借したり、
 売買したりする際のお客様の理由、心理、気持ち、希望はどのようなものであるか、そのような気持ちを抱いているお客様と接するビジネス
 パーソンの心構えはどうあるべきか等について考え、高い顧客満足度を提供する為に必要な営業マインドを学びます。

◇ビジネスマナー
 電話応対のマナーはじめ接客対応実務の基礎を身に付けます。
 電話応対の基本マナー、接客マナー、名刺交換、コミュニケーション、アポイントの設定と訪問、社内コミュニケーション、印鑑の知識、
 ビジネスライティング
  • 1単位2時間、全コース12時間
    ※必要な項目をご選択いただけます。

賃貸仲介実務研修・入居者斡旋業務

リブカ・リーシングプランナーコース

不動産業の分類・具体的な業務や業務や基本用語を学び、取り扱う「不動産」と言う商品と、それを賃貸借するお客様の
気持ちについて理解を深め、お客様と接する
賃貸営業担当者としての心構えを学びます。

◇不動産業界の構造と分類/不動産マーケットと賃貸業(1単位)
 不動産業の分類と業務を認識し、宅地建物取引業者の報酬額、指定流通機構等について学びます。
 あわせて、不動産の「業務フローチャート」で実務の確認を行います。


◇賃貸借の理由:お客様の気持ちと心理/不動産マインドチェック(1単位)
 不動産業に携わるビジネスパーソンとして、取り扱っている「不動産」と言う商品はどのようなものであるか、その商品を賃貸借したり、
 売買したりする際のお客様の理由、心理、気持ち、希望はどのようなものであるか、そのような気持ちを抱いているお客様と接するビジネス
 パーソンの心構えはどうあるべきか等に付いて考え、高い顧客満足度を提供する為に必要な営業マインドを学びます。

◇目標設定と営業計画/エリア設定と商品(1単位)
 
会社全体の目標に対して、賃貸業務を行う営業担当者として必要となる基本的な個人の目標設定と営業計画作成の「考え方」、「立案方法」に
 ついて学びます。


◇集客活動・広告と反響応対(1単位)
 賃貸物件を受託・収集した後、どのような集客業務を行うのか、広告の手法、展開、広告規制の基本について学びます。
 また、お客様から寄せられた電話やEメールへの
対応、来店や面談の約束をとる為のポイントを学びます。


◇来店客の応対(フロント接客):初回面談から案内誘導まで(1単位)
 入居希望のお客様とのコミュニケーションスキルを向上するため、お客様ニーズのヒアリング方法、紹介物件の提案方法等、「案内誘導率」を
 高めるための接客について学び
ます。


◇物件案内とクロージング/顧客管理と追客方法(1単位)  
 案内を成功させるための物件下見・整理の方法、お客様に必要な物件の案内件数と見せる順序、案内時の説明の仕方等クロージングに導く
 ためのスキル、「入居申込書」を
いただく際のコミュニケーションスキルについて学びます。


◇入居申込と入居者審査(1単位)
 入居審査のチェックポイントと社内審査体制づくりの基本的なルールを「フローチャート」に沿って解説します。
 アウトソーシング(外部機関の活用)等について学びます。


◇重要事項説明と契約行為(1単位)
 重要事項説明では意義や条文の解説、契約行為では契約前に必要な準備、当日の進行、契約書の条文等の基本を学びます。
  • 1単位2時間、全コース18時間
    ※一部を除いて1単位から選択できます。

賃貸仲介実務研修・物件受託管理業務

リブカ・プロパティプランナーコース

不動産業の分類・具体的な業務や業務や基本用語を学び、取り扱う「不動産」と言う商品と、それを賃貸借するお客様の
気持ちについて理解を深め、お客様と接する
賃貸営業担当者としての心構えを学びます。

◇不動産業界の構造と分類/不動産マーケットと賃貸業(1単位)
 不動産業の分類と業務を認識し、宅地建物取引業者の報酬額、指定流通機構等について学びます。
 あわせて、不動産の「業務フローチャート」で実務の確認を行います。


◇賃貸借の理由:お客様の気持ちと心理/不動産マインドチェック(1単位)
 不動産業に携わるビジネスパーソンとして、取り扱っている「不動産」と言う商品はどのようなものであるか、その商品を賃貸借したり、
 売買したりする際のお客様の理由、心理、気持ち、希望はどのようなものであるか、そのような気持ちを抱いているお客様と接するビジネス
 パーソンの心構えはどうあるべきか等に付いて考え、高い顧客満足度を提供する為に必要な営業マインドを学びます。

◇エリア設定と商品(オーナーはどこに)/ファーミングとは(1単位)
 賃貸物件の受託表むを行うにあたり必要となる地域の基本調査や「物件・オーナーリスト」の作成等、受託業務開始までに行わなければ
 ならないことについて学びます。


◇コンタクト活動の計画と管理(1単位)
 賃貸物件の受託活動を成功させるために必要な、オーナーへの「コンタクト方法」や信頼関係を構築するための「具体的な活動」内容について
 学びます。


◇マーケティングツール(営業ハンドブック)の作成と受託プレゼン(1単位)
 オーナーへの印象を強め、他社との差別化を図るために必要な「会社案内」や「業務内容紹介資料」、営業担当者の「自己紹介プロフィール」
 作成や、賃貸物件の「媒介
契約」・「管理委託契約」の締結を目標とするプレゼンテーション方法について学びます。

◇管理業務の基礎知識/媒介契約と管理委託業務(1単位)  
 オーナーとコンタクトをとっていく上で、必要な「管理業務の基本」と「媒介契約と管理委託契約」の業務知識について学びます。

◇家賃管理と督促業務(1単位)
 
家賃管理のフローチャートを基に、家賃督促の電話がけのポイント、催告書、督促状、内容証明の作成など、「基本的な督促業務」を学びます。

◇入・退去者要因と改善提案書の作成(1単位)
 
賃貸経営の安定を図るには空室の発生をおさえることが必要です。物件の入居率に影響する「入・退去者」の各種要因を把握し「稼働率」を
 高めることを求められます。
それらに問題のある場合は問題解決策を明示した「選択型の提案書」を作成しオーナーにご理解頂きます。

◇賃貸物件の商品化(1単位)
 受託・管理物件の長期空室を避けるために、定期的に市場における物件の商品力を確認し、次に入居されるお客様を想定した「物件の商品化」
 と「営業活動」について学びま
す。


  • 1単位2時間、全コース18時間
    ※最初2単位4時間はリーシングプランナーと
     同内容となります。

    ※一部を除いて1単位から選択できます。

売買仲介実務研修・顧客販売業務

リブカ・バイヤーズプランナーコース

不動産業の分類・具体的な業務や業務や基本用語を学び、取り扱う「不動産」と言う商品と、それを賃貸借するお客様の
気持ちについて理解を深め、お客様と接する
売買営業担当者としての心構えを学びます。

◇不動産業界の構造と分類/不動産マーケットと賃貸業(1単位)
 不動産業の分類と業務を認識し、宅地建物取引業者の報酬額、指定流通機構等について学びます。
 あわせて、不動産の「業務フローチャート」で実務の確認を行います。


◇売買の理由:お客様の気持ちと心理/不動産マインドチェック(1単位)
 不動産業に携わるビジネスパーソンとして、取り扱っている「不動産」と言う商品はどのようなものであるか、その商品を売却したり、
 購入したりする際のお客様の理由心理、気持ち、希望はどのようなものであるか、そのような気持ちを抱いているお客様と接するビジネス
 パーソンの心構えはどうあるべきか等について考え、高い顧客満足度を提供する為に必要な営業マインドを学びます。

◇目標設定と営業計画/エリア設定と集客活動(1単位)
 会社全体の目標に対して、売買仲介業務を行う営業担当者として必要となる基本的な
目標設定と営業計画作成の「考え方」「立案方法」に
 ついて学びます。あわせて、
不動産市場の調査方法、営業エリアの設定方法、設定したエリアでの営業展開の基本について学びます。

◇広告規制の基本/販売図面とチラシの作成(1単位)
 
「不動産公正取引協議会」の規約に沿って売買業務における広告作成の基本ルールついて学びます。
 あわせて「物件販売図面」と「物件情報チラシ」の作成方法について
学びます。

◇媒介契約と業務状況処理報告書(1単位)
 
宅地建物取引業法で定められている「媒介契約の種類」とその違い、種類別特徴と「業務状況処理報告書」の作成を学びお客様からの
 質問に的確に答えられる力を付けます。


◇地域戦略と営業活動の基本計画(1単位)  
 「クイック50」「ポスティング」「オープンハウス」等について学びます。

◇反響応対:電話・メール(1単位)
 お客様からの問い合わせの電話やEmailへの対応について学びます。

◇購入見込客との初回面談/ニーズのヒアリングと信頼関係の構築(1単位)
 
購入見込客との初回面談をする際に必要な、お客様の「ニーズ」を聞き取る為の「質問能力」物件紹介の「提案能力」「案内のアポイント」を
 とる為に必要なヒア
リング能力等を学びます。

◇資金計画の基本知識と住宅ローンの利用法(1単位)
 
◇購入見込み客のランク分けとランクアップの方法/案内物件収集と下見
 
お客様の現在の状況を客観的に判断しランク分けを行い、物件の収集方法と下見のポイント、案内を成功させる物件の選択等について学びます。

◇案内の成功率を高めるセットアップ営業/特徴を利益に変えるプレゼンテーション法(1単位)
 
購入見込客に対して初回面談から案内までの間に、案内の成功率を高める為、お客様宅への情報提供活動等を学びます。

◇物件への案内/クロージング
 
購入見込客を案内する際、物件案内ルート、演出方法、プレゼンテーション方法を学びます。
  • 1単位2時間、全コース24時間
    ※一部を除いて1単位から選択できます。

売買仲介実務研修・物件受託販売業務

リブカ・セラーズプランナーコース

不動産業の分類・具体的な業務や業務や基本用語を学び、取り扱う「不動産」と言う商品と、それを購入希望するお客様の
気持ちについて理解を深め、お客様と接する
売買営業担当者としての心構えを学びます。

◇不動産業界の構造と分類/不動産マーケットと賃貸業(1単位)
 不動産業の分類と業務を認識し、宅地建物取引業者の報酬額、指定流通機構等について学びます。
 あわせて、不動産の「業務フローチャート」で実務の確認を行います。


◇売買の理由:お客様の気持ちと心理/不動産マインドチェック(1単位)
 不動産業に携わるビジネスパーソンとして、取り扱っている「不動産」と言う商品はどのようなものであるか、その商品を売却したり、
 購入したりする際のお客様の理由心理、気持ち、希望はどのようなものであるか、そのような気持ちを抱いているお客様と接するビジネス
 パーソンの心構えはどうあるべきか等について考え、高い顧客満足度を提供する為に必要な営業マインドを学びます。

◇目標設定と営業計画/エリア設定と集客活動(1単位)
 会社全体の目標に対して、売買仲介業務を行う営業担当者として必要となる基本的な
目標設定と営業計画作成の「考え方」「立案方法」に
 ついて学びます。あわせて
不動産市場の調査方法、営業エリアの設定方法、設定したエリアでの営業展開の基本について学びます。

◇広告規制の基本/販売図面とチラシの作成(1単位)
 
「不動産公正取引協議会」の規約に沿って売買業務における広告作成の基本ルールついて学びます。合わせて「物件販売図面」と
 「物件情報チラシ」の作成方法について
学びます。

◇媒介契約と業務状況処理報告書(1単位)
 
宅地建物取引業法で定められている「媒介契約の種類」とその違い、種類別特徴と「業務状 況処理報告書の作成を学びお客様からの
 質問に的確に答えられる力を付け
ます。

◇地域戦略と営業活動の基本計画(1単位)  
 「クイック50」「ポスティング」「オープンハウス」等について学びます。

◇売却見込客と出会う為の営業活動/地域戦略と人脈への継続活動(1単位)
 売却見込客と出会う為の地域戦略に基づく集客活動の基本と、出会った見込客や人脈へどのようにコンタクトを行い、ヒューマン
 リレーション(=人脈)を構築し、
物件受託のチャンスを増加させるかを学びます。

◇売却見込客との初回面談/売主様宅への訪問(1単位)
 売主様を訪問する際に必要な事前知識と、訪問した際に売主様のニーズの確認や
お伺いすること等、売却に関する現在の状況を確認します。
 受託後の販売活動の
方法や価格査定の為に売主様から入手すべき資料等について学びます。

◇価格査定書の基本と受託プレゼンテーション(1単位)
 価格査定書の基本的な考え方や、価格査定書を作成する際の留意点を学びます。作成した価格査定書を基に、売主様にわかりやすく説明し、
 物件を「受託」する
ためのプレゼンテーション方法を学びます。
 
◇価格査定の基本/価格査定マニュアルについて(1単位)
 公益財団法人不動産近代化センターの価格査定マニュアルの基本的な考え方を解説
します。
 あわせて、物件の価格査定を行う為に必要となる調査項目等の基本を
学びます。

◇価格査定書の作成(1単位)
 
売主様にご理解いただき、「適正価格」で受託するための基本的な考え方や
「価格査定書」のサンプルを参考に作成方法を具体的に学びます。

◇物件への案内/クロージング
 
購入見込客を案内する際、物件案内ルート、演出方法、プレゼンテーション方法を学びます。
  • 1単位2時間、全コース24時間
    ※最初6単位12時間はバイヤーズプランナーと
     同内容となります。
    ※一部を除いて1単位から選択できます。

売買仲介実務研修・物件調査・重要事項・契約業務

リブカ・エスクロープランナーコース

価格査定や契約等の前段である具体的な物件調査の方法から、それに基づく重要事項説明書の書き方、取得した資料の
添付方法、お客様に理解して頂く為の説明方法、売買
契約書の意義や条文の解説、契約当日の進行や事前準備等の売買仲介の
実務を業務の
流れに沿って学び、身に付けます。

◇不動産業界の構造と分類/不動産マーケットと売買仲介業(1単位)
 不動産業の分類と業務を認識し、宅地建物取引業者の報酬額、指定流通機構等について学びます。
 あわせて、不動産の「業務フローチャート」で実務の確認を行います。


◇売買の理由:お客様の気持ちと心理/不動産マインドチェック(1単位)
 不動産業に携わるビジネスパーソンとして、取り扱っている「不動産」と言う商品はどのようなものであるか、その商品を売却したり、
 購入したりする際のお客様の理由心理、気持ち、希望はどのようなものであるか、そのような気持ちを抱いているお客様と接するビジネス
 パーソンの心構えはどうあるべきか等について考え、高い顧客満足度を提供する為に必要な営業マインドを学びます。

◇不動産取引に関する「エスクロー業務」とは(1単位)
 不動産取引にかかわる「情報開示」と基本的な考え方、「物件調査」から「重要事項説明書」「契約行為」までの一連の係りあいと流れに
 ついて解説します。


◇物件調査(3単位)
 購入希望物件の権利内容、法的規制、現地の状況確認の方法を学びます。テキストと
帳票類で具体的な調査方法とその記録の取り方について
 学びます。お客様が理解する
為に必要な資料作成の基本と説明方法を解説します。

◇重要事項説明(3単位)
 重要事項説明を行う時期・相手方・注意事項等について学びます。物件調査の結果を
どのように重要事項説明書に記載するのか、取得した
 資料の添付方法やお客様が理解
しやすいようにどのように説明すればよいか等を学びます。

◇契約行為(3単位)  
 契約書の意義や条文の解説、契約当日の進行、契約前に必要な準備等の基本を学びます。特約事項に関する例文や実務上の対応が多数記載
 されており、それらの内容に
ついて学びます。

  • 1単位2時間、全コース24時間
    ※物件調査、重要事項説明、契約行為は
     3単位受講を基本とします。

不動産実務研修・物件の商品化

リブカ・ホームステージングプランナーコース

ステージングとは、売買業務であれば物件「家」を短期間で最良の価格にて売却出来るよう、「商品化」することであり、
賃貸業務であれば「空室」を早期に埋めるために
準備することです。ステージングは「居住中の家」「空家」、また建物の
大きさを
問わず、どのような「家」でも効果は高く、特に競合物件が多いときほど有効な手段です。ホームステージングの
基本プラン、ステージングのガイドライン、ステージング
アクション他、具体的な手順、各部屋の暮らし方を提案する演出
方法等、すぐ現場に
取り入れることが出来る実務を学びます。

◇「ステージング」とは:米国不動産業界でのホームステージング/売主様への提案(0.5単位)
 米国不動産業界でのホームステージングのコンセプトと役割等を解説します。

◇「ステージング」で家を売却する理由/「空家」で売却してはいけない理由(0.5単位)
 家を売却するためになぜ「ステージング」が必要か、売主・買主双方にどのような効果があるかを学びます。また、空家のまま売却する際の
 問題点を抽出し確認します。あわせて、物件販売の重要な要素を学びます。

◇ホームステージングの基本/ステージングの留意点(1単位)
 ステージングの基本、プロセス等、ホームステージングを行う際の考え方とルール、必要なツール、アクセサリー等を
解説します。
 ステージングを行う前に、売却に必要な
基本調査、知識(市場動向・競合物件・価格設定)等を学びます。

◇売主様が居住中のステージング/ステージングプロセス(1単位)
 売主様が居住中のステージング提案法、ステージングガイドライン、ステージングアクションを学びます。あわせて10段階の基本的な
 ステージング方法を学びます。


◇ホームステージングプログラム①室内のステージング(1.5単位)
 リビングルーム(洋室・和室)、ダイニングルーム、キッチン、ベッドルーム、
子供部屋。ゲストルーム、洗面所、バスルーム、トイレ、
 クローゼット、玄関、廊下、
等のステージングを学びます。

◇ホームステージングプログラム②屋外のステージング(0.5単位)  
 玄関、アプローチ、デッキ、ポーチ、パティオ、庭、ガレージ(カーポート)、等のステージングを学びます。

◇ホームステージングプログラム③新築住宅ののステージング(0.5単位)  
 新築住宅販売におけるステージングのポイントを学びます。

◇ホームステージングプログラム④ステージングハウスのショーイング(0.5単位)
 ステージングされた住宅を内見する際の留意点。お客様を案内する際の導線、忘れずに行う事とステージングのキーワードを学びます。 

  • 1単位2時間、全コース12時間

企業実務研修

新築分譲住宅(建築条件付土地販売)

1,イントロダクション
2,営業担当者の視点

3,反響(電話)
4,反響応(メール)
5,現地販売における接客方法
6,分譲住宅のプレゼンテーション:案内と演出
7,接客スペースへの誘導とニーズのヒアリング
8,資金計画と住戸の絞り込み
9,特徴を利益にかえる
10,資金計画の作成と区画(号棟)の選択
11,クロージング
12,ロールプレイ/購入見込客との初回面談
13,次の接客へつなげる為の活動

日程・内容詳細につきましては個別対応と致します。お気軽にご相談ください。

新築分譲マンション販売

1,イントロダクション
2,営業担当者の視点

3,営業担当者の視点
4,販売開始時の接客方法
5,モデルルームの案内
6,接客スペースへの誘導とニーズのヒアリング
7,特徴を利益にかえる
8,資金計画の作成と区画(号棟)の選択
9,クロージング
10,次の接客へつなげる為の活動
11,参考資料/サンキューレター
12,ロールプレイ/モデルルーム来場者への対応
13,お客様が少ない販売センターの対応

日程・内容詳細につきましては個別対応と致します。お気軽にご相談ください。


お問い合わせ

弊不動産ビジネスカレッジのホームページをご覧いただき有難うございます。
ご興味・ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
お客様のご希望のご連絡方法にて個別対応とさせて頂きます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
大阪市淀川区西中島4-9-22
新大阪弘栄ビル6階
不動産ナビショップ「ワンズ・スタイル」内
TEL:0120-968-366
FAX:06-6100-5843